- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ワールドシャウラ1752R-2 タックルインプレッション
ワールドシャウラの1752R-2は、7フィート半という長さゆえに、一般的なオカッパリには余るロッドです。しかし、底性の魚を狙う際に便利なロッドといえます。私は従…
-
ナチュラルカラーとアピールカラー
ナチュラルとアピールカラーとはバス釣りなどのルアーゲームの教本を開くと、すぐにナチュラル、アピールと書いてあり、低活性時はナチュラル、高活性時はアピールなど…
-
トップウォーターは見えない力で釣れ!
以前は夏のオーバーハングをトップで攻略する方法をひとつお伝えしました。今回は同じトップですが、真逆の考え方で魚を集める方法についてお教えしようかと思います。&n…
-
スポーニングシーズンを避ける理由
私はスポーニング中のバスめがけて投げるのがバスゲームだとは思いません。そこにはバスゲームと呼べる思考や戦略がないためです。目で見て、ルアーを送る作業は、いわば縁…
-
ゲームフィッシングと地域振興(暫定)
ゲームフィッシングは、漁としての釣りとは違い、食べるため、稼ぐためという色合いが原則ありません。古くはタナゴ釣り、小鮒釣りに代表されるように、遊びのための釣りで…
-
バス釣りでPE、フロロラインはナイロンより釣れる?
30年以上バス釣りの世界にいて、PEラインの方がナイロンより釣れることに気がついた。なんていってるプロがいる。大概、ルアーメーカーの手先ですが、大家だ大御所だと…
-
冬のバスゲームの組み立て方
冬場は特にバスが釣れないシーズンではありますが、まるで釣れないわけではありません。魚は仮死状態になることが多いのですが、それでも2ヶ月程度の断食が限度だといわれ…
-
雨にともなう増水時のバスゲーム
増水時に考えるのは通常時より水系の深さが変化するわけで、普段より魚のレンジが上がるということを念頭に置いておきましょう。また、前回更新しました「濁り」をともなう…