リール

不意のラインブレイクに備えよう!リールのドラグ設定について

リールのドラグ設定はどのくらい?

ベイトリールのドラグ(バス用)を限界まで締め込むと、力のある人であれば二度と戻らないくらいまで締め込むことができます。しかし、そこまで締め込んでもドラグパワーを100%引き出すことはまずありえません。カタログにドラグ力4kgと書いてあるリールで4kg出すためには、専用の器具で締め込まなければならないからです。

 

ですので、一般的なバス用ベイトリールの場合、人間の力では出ない数値をカタログ上のドラグ力、最大ドラグ力や理論値などとしているわけでして、「思いっきり締め込んだから最大だドラグ力だ!」などと思い込まずに、バネばかりなどを用意して自分でドラグを調整する必要があるのです。わざわざドラグのためにバネばかり?という方もおられるでしょうが、ビッグフィッシュの計量のためにも持っておくべきアイテムですから、余計な出費にはならないと思いますよ。

 

実際にドラグを設定してみる

バネばかりでドラグを調整するとしても、適正なドラグ力がわからないことにははじまりません。基本はラインの耐久力(直線強度)の4分の1となります。12ポンドラインなら3ポンドが適正です。計算が煩雑になるので、使用するラインのポンド数を4で割り、そこに400gを掛けた値をドラグ力にするといいでしょう。

たとえば12ポンドなら……

12ポンド÷4=3(これに400gをかけると約1200g)

という具合です。あとは引っ張ってバネばかりが1200gかどうか確認すればOK。

実際にこのドラグ設定で釣りをしていれば、ラインブレイクで一番多い抜け切れ、つまり結び目での破断はほぼ起こりません(ナイロンに限る)。また、バスの口が切れる身切れもバスリールの範囲であればかなり防ぐことができるはずです。またフッキングの際には瞬間的に魚とのファイト時の2倍の負荷がかかるといわれますが、この4分の1調整法ならば十分安全圏内に収まります。

 

もっと簡単なドラグの設定方法はないの?

ここまで解説しましたが、バネばかりでのドラグ調整が面倒だと思った方は少なくないかもしれません。そこで、ドラグ調整の手間が大幅に簡略化する方法をお教えします。バネばかりによる調整はラインの太さごとの記録を狙ったりするときに使うようなもので、私はめったにやりません。超高性能なスピニングリールでトラウト狙いの極細(スプーンがとてつもなく軽いので細くないと困る)ラインのときに使うくらいです。

 

では、普段はどのように調整しているのかですが、単純な話でしっかり太い20ポンド以上のラインを使えばいいのです。最大ドラグ力4kgと書いてある製品を使う場合、20ポンドラインであれば約9kgまで耐えるわけですから、理論上ラインブレイクは起こらないはずです。ちゃんと結んだ場合の結束強度はラインの直線強度の7〜8割といわれてますから、それを加味しても十分に耐えます。

 

通常起こりえないことですが(ロッドやライン、ドラグによる衝撃の吸収があるため)、ドラグの滑り出しが悪くてフッキング時に倍の負荷がかかったとします。9kgまで耐える20ポンドラインならドラグ性能一杯の4kgの倍、瞬間的に8kgの衝撃がラインに掛かっても耐えるわけです。このため、バス用リールで20ポンド以上のラインを使うのであれば、ドラグがこれ以上締まると戻せなくなるかもしれないと感じるところから、4分の1回転ほど戻すくらいで構いません。そもそも最大のドラグ力はかけられないわけですし、少し緩めるのは気分的なものです。保険といいますか。事実、私は25ポンド以上のラインを巻いているときは一切緩めませんしね。

ちなみに、ドラグは使用後最大まで緩めるのが基本です。詳しくはこちら。

ピックアップ記事

  1. ミノーにオススメなラインの太さについて
  2. ストラクチャーとカバーの違い、勘違いについて
  3. 不意のラインブレイクに備えよう!リールのドラグ設定について
  4. 水系の保護と外来生物
  5. 被災時にペットを連れて避難所へ行ってもいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事




PAGE TOP