その他トップウォーター

フロッグのアクションとアピールチューン

真夏ともなると登場する機会が増えるフロッグ。ヘビーカバー攻略、ライギョ用ルアーとして知られますが、みなさんはフロッグが直線的な動きしか演出できないことに不満を感じたことはありませんか?今回はそんなフロッグに一手間加えることで、オープンウォーター部分でも魚を誘えるアイテムに変えるテクニックについてお教えします。

フロッグの中にもドッグウォークができる製品が増えました。私が一番愛用しているのは、BOOYAHのパッドクラッシャーなのですが、こういった首振りが可能なアイテム以外の一般的なフロッグの場合、悩まされるのがアピール不足です。結果、首を振らないフロッグはダメだという論調が出はじめているわけですが、これは大間違い。ルアーメーカーの思うツボです。本来、ヘビーカバー攻略用のルアーなのですから、左右に動けばカバーに絡むので使いづらい。カエルのようにまっすぐチョンチョンと動かしてやりたいという場合もあるわけで、首を振らない=釣れないではないのです。これを大前提として、このまっすぐ動いてくるフロッグに一手間かけて、アピール力を上げてやろうというわけです。

 

私が一番使う方法としては、ワイヤーにバズベイトのペラを通したものをフロッグに結ぶというもの。これは、パイクを釣る方がやっているという噂を聞いてつくったものなのですが、パイクは口が長くて歯がギザギザですから、ワイヤーリーダーをつけて釣るのが一般的で、ワイヤーリーダーの代わりにバズベイトやスピナーベイトのワイヤー(針金)をつけるという方法もあるようです。確かにこちらの方が丈夫ですし、アリゲーターガーなんかも狙えてしまいそうですよね。

 

作り方としては、針金の先端を曲げて糸を結ぶ部分をこしらえ、そこにペラ、バズベイトのペラの後ろに付いているリベット(T字型の部品)を通します。最後にルアーと結ぶ部分をつくり、スナップやヨリモドシなどをつけてやります。これで完成。ワイヤーの長さはお好みで。ただ、私は10cmくらいに留めることが多いですね。浮力を持たせたい場合は、ペラの前に中通しタイプのシモリウキをかませることもあります。

 

立ち上がりの悪さ、惰性で動いてしまうということもあるわけで、ピタッと止めるような釣りは不向きです。しかし、そういった釣りがしたければそもそもこんな改造はしないわけですから、アクションは大きめが基本となります。およそ30cm〜50cmを目安にスッと引いてはリリーパッドの間で止める、ペラの部分だけ上げ下げしてリリーパッドや水面を叩くといった使い方がいいでしょう。

 

人とは違う形で釣りたい、今のフロッグアクションに不満があるという方は是非一度お試しいただければと思います。

今回はフロッグに取り付けましたが、シングルスイッシャーなどに付けてもおもしろくなります。ワイヤーに関しては、ソフトのもの、ハードのもの、太さなどを替えることで使用感も少しずつ変わります。こちらもお好みで、ということになります。また、私は金属がこすれ合う音が水中では珍しいため、魚が興味を持つと考え、ラインに通すのではなく、ワイヤーに通し、リベットとペラをぶつけていますが、プラスチック製のペラをこだわりを持って使うというのもいいでしょう。各人各様の工夫で、釣果もさることながら、満足のいく釣りを実現されることを望みます。

ピックアップ記事

  1. 生類憐れみの令と江戸の釣り
  2. 釣りは個人技だからこそ輝く
  3. 不意のラインブレイクに備えよう!リールのドラグ設定について
  4. ミノーにオススメなラインの太さについて
  5. 被災時にペットを連れて避難所へ行ってもいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事




PAGE TOP